仕事で報われない、凹みがちな夫

夫のこと

夫は何年かごとに、仕事のことで少し落ち込む時期があります。
「もう転職したい」と口にするのも、そのたびに同じ。

頑張っても評価されない、周囲との空気がうまく嚙み合わない。
そんな時、夫の表情はどこか曇ります。


夫は仕事にとても真面目です。

朝は誰より早く出勤し、帰宅は一番遅い。
飲み会で席が足りなければ、自分の分を譲り、食べず飲まず。
上司が感染症で休んだときは、その分の仕事を引き受けて、
ようやく戻ってきた上司から「やり方が違う」と叱られたこともありました。

動員が必要な行事では、誰も行きたがらないのを見て自ら手を挙げる。
休日出勤も、残業手当のつかない仕事も、結局引き受けてしまう。

みんなが気づかないような場所の掃除や、駐車場の草刈りまで。
頼まれていないのに、つい動いてしまう。
「いい人」なんだと思います。
でも、あまりにも報われない。


家では、「今日も大変だった」とアピールするので、
それを聞く私は、思わず「また始まった」と苦笑いしてしまいます。
けれどその奥には、きっと“頑張っても伝わらない悲しさ”があるのだと思うのです。

見返りを求めているわけではない。
でも、あまりにも見返りがなさすぎるのは、やっぱり切ない。

「便利な人」として扱われていないかな、
「いい人」で終わってしまわないかな、
ときどき、そんな風に感じます。


人って、本当は“持ちつ持たれつ”のはず。
どちらか一方だけが差し出し続けていたら、
心がすり減ってしまう。

それでも夫は、誰かのために動いてしまう人です。
だからこそ、どうか――
その誠実さが、いつかちゃんと報われますように。

小さくてもいい、
「ありがとう」が届く日が、ちゃんとありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました